西区地域包括支援センター
- ホーム
- 西区地域包括支援センター
地域包括支援センターとは、住み慣れた地域で安心してその人らしい生活が続けられるように、主任介護支援専門員、保健師・看護師、社会福祉士が、高齢者やそのご家族、地域住民などから、さまざまな相談を受け付ける窓口です。相談は、電話や来所、訪問でもお受けします。また、身近な場所で出張相談も行っております。
1.総合相談
- 高齢者ご自身からのお困り事の他、ご家族や地域の方からのご相談等をお受けし、必要な制度、サービスにつなぎます。
2.権利擁護
- 高齢者の方が不当な扱いを受けて権利が侵害されることのないよう支援します。
- 高齢者虐待の予防・早期発見、判断能力の低下による金銭管理が難しくなってきた等の相談、成年後見制度の活用や、消費者被害を防ぐための情報提供などを行います。
3.介護予防ケアマネジメント
- 要介護状態区分が要支援1・2の方へ介護予防のケアプランの作成をします。
- 介護予防に取り組んでいただくお手伝いをします。
4.包括的・継続的ケアマネジメント支援
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)や、医療、福祉、民生委員や地域のいろいろな関係機関と連携して高齢者とそのご家族を支援します。
- 介護支援専門員の後方支援を行います。
西区居宅介護支援事業所連絡会(西区ケアマネ連絡会)の事務局を担い、研修会開催など支援しています。西区ケアマネ連絡会へご加入希望の事業所は西区包括支援センターまでご連絡ください。
西区包括の取り組み
立ち寄り処
高齢者が気軽に出かけられる場所として、サロンや立ち寄り処を地域の方の協力で開催しています。サロンや立ち寄り処の詳細はこちら地域活動マップ
その中で包括支援センターが出張相談をしている立ち寄り処もあります。詳細は包括レンジャーをご覧ください。
出張相談会・出張講座
要望に応じて、出張相談会や出張講座を開催しています。ご希望の方はご相談ください。
認知症の方を介護している家族のつどい
認知症の方を介護している家族や支援者と情報交換をしたり、日ごろの思いを話し合ってリフレッシュする場です。3ヶ月に1回、専門職の講義によるワンポイントミニ講座や座談会を実施しています。
看護師・社会福祉士・介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格を持つスタッフ、認知症初期集中支援チーム(オレンジスタッフ)が一緒にお話を伺います。
日時:2月、5月、8月、11月頃 午後1時30分~3時
場所:西区社会福祉協議会(西区役所合同庁舎6階)
対象:在宅で認知症の方を介護している家族
定員:20名程度
家族介護支援事業
西区在住や在勤の介護をしているご家族や地域住民、介護に興味のある方が対象です。介護に関する理解を深める機会を提供するため、毎年さまざまなテーマで行っています。
運動教室卒業者の会
介護予防教室(選択型通所サービス)を終了した方を対象に、毎月2回、健康づくりの教室を開催しています。
対象となる方には西区地域包括支援センターからご案内いたします。
場所:西区社会福祉協議会(西区役所合同庁舎6階)第1会議室
協力:リニエ訪問看護ステーション四ツ橋 作業療法士
参加費:1回50円
包括レンジャーの発行
西区地域包括支援センターは高齢者への情報提供に包括レンジャーを毎月発行しています
高齢者便利帳の発行
西区地域包括支援センターでは、相談の多かった高齢者に関する内容を情報冊子、高齢者便利帳を作成し、毎年、秋・冬の2回発行しています。ご希望の方はセンターまでお問合せください。
各種様式
居宅介護支援事業所のみなさまへ
西区包括提出時利用書類
給付管理時は記入して提出をお願いします。
プラン提出時に一緒に持参ください。
西区医療・介護連携シート
多職種のサービス提供者が円滑に連携を図るための情報連携シートです。西区内の事業所間では無料ですのでご活用ください。
→大阪市西区医師会(在宅医療・介護連携支援室)HPはこちら
総合相談窓口(ブランチ)について
「ブランチ」とは地域包括支援センターからの委託を受け、担当地域の高齢者に関する総合的な相談窓口です。西区地域包括支援センターと連携して、花乃井中学校区内(西船場・江戸堀・靱・明治・広教・本田地域)の総合相談と権利擁護(高齢者虐待の防止・相談、成年後見制度の利用など)を担当します。
花乃井地域在宅サービスステーション
開設日時:月~金:午前9時~午後5時30分
電話:06-6225-2662
住所:大阪市西区江之子島1-8-44(江之子島コスモス苑内)